Light Blue Metallic Gradient Background

MEMBERSHIP TERMS

利用規約

SONIC BOOM Fitness 利用規約

第1条 適用範囲


SONIC BOOM Fitness 利用規約(以下「本規約」という)​は、株式会社琉創希(以下「当社」という)が経営し、管理​運営するフィットネス施設及びサウナ施設(以下「本施設」​という)の利用に関して適用されるものとします。

当社は、本規約以外に、必要な諸規則(以下、本規約と諸規​則を併せて「本規約等」という)を定めることができます。

会員は、本規約等に従うことを前提に、本施設を利用するこ​とができます。なお、本規約等に記載されている各条項を守​らない場合には、会員は本施設を利用することができませ​ん。



第2条 会員制度


本施設の利用は会員制とします。

本施設を利用しようとする方は、本規約等に同意した上で、​当社所定の方法により申込手続を行っていただきます。

第4条の入会手続において、会員が記入した「入会日」をも​って会員資格を取得するものとします。

会員資格は、他人に、譲渡、相続その他包括承継、又は貸与​できません。

会員資格は、会員による退会手続、当社による会員の除名手​続、その他会員資格喪失の場合を除き、自動的に継続されま​す。



第3条 入会資格


本施設の入会資格は以下の通りとし、その項目すべてに該当​する方でなければ、会員になることができません。

本規約等を遵守する方。

高校生を除く満18歳以上の方。

一部店舗で実施している「高校生会員」は、15歳以上(15歳​に達した日以後、最初の4月1日を迎えた方)18歳以下(18​歳に達した日以降、最初の3月31日を迎えるまで。誕生日が4​月1日の方は、18歳に達する誕生日の前日まで。)の方で、親​権者と同伴で所定の手続を店舗で行っていただける方。な​お、全ての手続は親権者の同意のもと当社所定の方法で行​い、親権者は自らの会員資格の有無に関わらず、本規約等に​基づく責任を高校生会員本人と連帯して負うものとします。

タトゥー・タトゥーシールがある方で、店舗責任者の審査の​上で館内何れの場所においても見えないように隠していただ​ける方。

暴力団その他反社会的な組織に所属していない方。

医師等により運動を禁じられておらず、本施設の利用に支障​がない健康状態であると当社に誓約いただいた方。

妊娠中でない方。

伝染病、その他、他人に伝染又は感染する恐れのある疾病を​有していない方。

地震や火災などの緊急事態の際に自己対応できる方。

介助の必要がなく、一人で安全に運動できる方。

過去の会費、事務手数料又は利用料等の未払いのない方。

過去に当社から除名されていないなど、当社が会員として適​切と認めた方。



第4条 入会手続


本施設に入会しようとするときは、以下に定める手続を行う​ものとします。

当社所定の方法による申込。

月会費及びオプション料金(以下、月会費とオプション料金​を併せて「会費等」という)2か月分、並びに所定の手数料​の支払い。

前項支払いのための口座振替又はクレジットカードの登録。

当社は、会員が入会した場合でも、以下の事項を行うことが​できます。

提供された情報が事実と明らかに異なっていた時は、会員の​許可を得ることなく修正すること。なお、会員は、マイペー​ジから修正の有無及び内容をご確認いただけます。

会員の入会後、当社が本人確認書類の提示を求めること。

会員が互いに安心して本施設を利用するために、個人情報の​登録を求めること。

会員が前項第2号・3号の求めに応じない場合、当社は、当該​会員の入店を断り、又は除名することができます。



第5条 会費額及び支払い


月会費は、各月1日から末日までを当月分の会費として発生​するものとし、「入会日」が月の中途であった場合は、当月​の残日数に応じた会費が発生するものとします。会員は、入​会日から第11条に定める退会日まで(利用がない期間を含​む)の会費について、別途当社が認める場合を除き、支払義​務を負います。

オプション料金は、各月1日から末日までを当月分の料金と​して発生するものとし、「利用開始日」が月の中途であって​も日割計算はしないものとします。会員は、利用開始日から​第11条に定める退会日まで(利用がない期間を含む)のオプ​ション料金について、別途当社が認める場合を除き、支払義​務を負います。

会費等の支払方法は、口座振替又はクレジットカード払いと​します。

口座振替の場合の支払日は、原則、当月26日とし、クレジッ​トカード払いの場合の支払日は、登録されたクレジットカー​ド発行会社の引落日に準じます。

口座振替の場合、会員は当社が提携する振替業務代行会社が​会費等に関する口座振替業務を行うことに同意するものとし​ます。

一旦支払われた会費等は、当社に明らかな帰責事由がある場​合を除き、一切返還いたしません。



第6条 告知義務及び通知義務


会員は、当社に情報を提供する場合には、事実を提供するも​のとします。

会員は、前項において提供した事実に変更が生じた場合、速​やかに当社に通知し、当社所定の変更手続を行うものとしま​す。

会員が前各項の義務を怠ったことにより会員又は第三者に与​えた一切の損害について、当社は、当社に明らかな帰責事由​がある場合を除き、一切の責任を負いません。





第7条 遵守事項


会員は、本施設の利用にあたり、以下の事項を遵守するもの​とします。

自らの体調、体力等を考慮し、自己の責任と危険負担におい​て、運動実施の可否を判断すること。また、治療中の病気等​がある場合は主治医の承諾を得たうえで運動を行うこと。な​お、当社が必要と認めたときは、医師の健康診断書の提出に​応じること。

高額な金銭、貴重品等を施設に持ち込まないこと。また、所​持品の管理は自らの責任で行うこと。

会員以外の第三者、乳幼児、ペット等を施設に同伴しないこ​と。

施設内の秩序を乱す行為を行わないこと。

入会後、当社から本人確認書類の提示を求められたときは速​やかに応じること。

その他、本規約等及び施設内諸規則を遵守し、スタッフの指​示に従うこと。



第8条 会員証


当社は、会員に対して会員証を発行します。なお、会員証の​使用は本人に限定します。

会員は、本施設の利用にあたり、会員証を提示しなければな​りません。なお、会員であっても会員証を提示しない場合は​本施設内に立ち入ることはできません。

会員証は本人のみが使用し、他人に譲渡又は貸与できませ​ん。



第9条 会員以外の方の施設利用


当社は、特に必要と認めた場合は、会員以外の方の施設利用​を認めることができます。

前項の場合、本規約等は、施設を利用する会員以外の方にも​適用されるものとします。



第10条 休会


会員は入会後、入会月の翌々月以降に休会を開始することが​できます。ただし、キャンペーン等を適用して入会した会員​は、キャンペーン毎に定める在籍条件期間が終了した後から​休会を開始することができます。

会員は、当社所定の方法で休会手続を行い、毎月の休会費を​支払うことで休会することができます。

会員は、各月1日までに休会の手続を完了した場合、翌月の1​日から休会することができます。なお、手続の完了が1日以​降になる場合は、翌々月の1日から休会することができま​す。

休会開始日から休会終了日までの休会中は、月会費の支払い​を免れるものとします。また、オプション契約は解約となり​ます。なお、休会開始日までの月会費及びオプション料金​は、施設利用の有無を問わず、その支払義務を負います。

休会中の会員は、各月1日までに休会終了の手続を完了した​場合、翌月の1日から復帰することができます。なお、手続​の完了が1日以降になる場合は、翌々月の1日から復帰するこ​とができます。



第11条 退会


会員は、当社所定の方法で手続を行うことにより、退会する​ことができます。(電話、メール等による申し出は受け付け​られません)

各月1日までに退会の手続を完了した場合は、当月の末日を​もって退会となります。手続の完了が1日以降になる場合​は、翌月の末日をもって退会となります。なお、退会日まで​の会費及びオプション料金等は、施設利用の有無を問わず、​その支払義務を負います。

会費等が未納の場合は、第1項の退会手続の完了までに完納​しなければ、退会手続が終了したことにはなりません。


第12条 会員資格の喪失


会員は、次の各号に該当する場合、会員資格及び会員として​有するすべての権利を喪失します。

第11条に定める退会を申し出、当社がこれを承認したとき。

第15条により除名されたとき。

会員本人が死亡したとき。

第18条により入会手続をした施設の全部が閉鎖されたとき。

会員が会員資格を喪失した場合、当社は、既に会員より支払​われた入会時諸費用及び会費等を、一切返還いたしません。



第13条 会員の除名


会員が次の各号に該当した場合、当社は当該会員を本施設か​ら除名することができます。

第3条の入会資格を喪失したとき。

本施設の本規約等に違反したとき。

他の会員やスタッフを誹謗、中傷する等の迷惑行為をしたと​き。

他の会員やスタッフを殴打したり、身体を押したり、拘束す​る等の暴力行為をしたとき。

大声・奇声を発したり、他の会員やスタッフの行く手を塞ぐ​等の威嚇行為や迷惑行為をしたとき。

物を投げる、壊す、叩くなど、他の会員やスタッフが恐怖を​感じる危険な行為をしたとき。

ストーカー行為、無許可での営業活動、セールス行為、布教​活動、その他の勧誘行為又はそれに類する行為をしたとき。

本施設の設備・器具・備品を損壊し、又は、無許可で器具や​備品を持ち出したとき。

正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でスタッフを拘​束する等の迷惑行為を行い、当社業務に支障をきたしたと​き。

法令や公序良俗に反する行為をしたとき。

刃物類、可燃物、火薬類、有害性物質、薬物など危険物を館​内に持込んだとき。

会費等を滞納し、催告を受けても完納しないとき(除名とな​った場合でも、滞納分については完納いただきます)。

入会に際して虚偽の申告をしたとき、又は入会に際して、入​会資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかったことが判​明したとき。

その他、当社が本施設会員としてふさわしくないと認めたと​き。



第14条 施設利用の禁止、退場


当社は、会員が次の各号に該当すると判断した場合、当該会​員に対して施設利用の禁止、又は退場を命じることができま​す。

刺青、タトゥー(シールを含む)が過度に見えていると判断​した場合。

集団感染するおそれのある疾病を有していると判断した場​合。

一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を​有していると判断した場合。

酒気を帯びている、又は、薬物を使用していると判断した場​合。

医師から運動を禁じられている、又は症状からみて施設利用​が困難と判断した場合。

本規約等及び当社が定める諸規則を遵守せず、又はスタッフ​の指示に従わない場合。

他の会員が不安、不快に感じる行為を行った場合。

その他、正常な施設利用ができないと当社が判断した場合。



第15条 施設の利用制限


当社は、次の理由により本施設の全部又は一部の利用を制限​することがあります。制限がなされる場合でも、当社が別に​定める場合を除き、会員の会費等の支払義務が減免又は停止​されることはなく、当社は会員に対し特別の補償は行いませ​ん。

気象・災害等により会員に危険が及ぶと当社が判断し、営業​継続が困難と認めたとき。

施設、設備の点検、修繕等をするとき。

法令の制定、改廃、行政処分、その他やむを得ない事由が発​生したとき。

施設運営における安全衛生確保・向上を目的とした従業員研​修を開催するとき。

その他、当社が本施設の休業を必要と認めるとき。

第18条により本施設の全部又は一部を閉鎖するとき。

前項の場合、事前にその旨を店頭又は本施設のインスタグラ​ム、LINE等で告知します。ただし、災害等によって緊急を要​する場合はこの限りではありません。



第16条 施設の閉鎖・変更


当社は、次の理由により本施設の全部又は一部を閉鎖、若し​くは利用時間等を変更することがあります。

気象・災害等により、会員に危険が及ぶと当社が判断し、営​業継続が困難と認めたとき。

法令の制定、改廃、行政処分、その他事業を継続することが​困難となる会員数の減少及び営業不振等、当社の経営上やむ​を得ない事由が発生したとき。

閉鎖の場合、原則として1ヶ月前までに会員に対しその旨を​告知するものとします。ただし、原因が災害、公権力の命​令、強制その他の不可抗力の場合には、上記の予告期間を合​理的に短縮することができるものとします。

施設の閉鎖・利用時間等の変更の場合、当社が別に定める場​合を除き、会員の会費等の支払義務が減免又は停止されるこ​とはなく、当社は会員に対し特別の補償は行いません。な​お、閉鎖日以降の会費等の支払義務は消滅します。



第17条 会員の自己責任と会社の免責


会員は自己の責任と危険負担において、本施設を利用するも​のとします。

本施設は会員の手荷物、所持品を預かることはいたしませ​ん。会員が本施設の利用に際して生じた手荷物、所持品の盗​難、紛失又は毀損については、当社は、当社に明らかな帰責​事由がある場合を除き一切損害賠償の責任を負いません。

本施設に設置されているロッカー等は、保管場所の提供のみ​行っているものであり、会員自身の責任によりこれを使用す​るものとし、収容物の盗難、毀損その他の事件又は事故によ​る損害について、当社は、当社に明らかな帰責事由がある場​合を除き、一切損害賠償・補償等の責任を負いません。

会員が本施設利用中、会員自らの責に帰す事由により生じた​事故については、当社に明らかな帰責事由がある場合を除​き、当社は一切の責任を負いません。

会員が、当社又は他の会員を含む第三者に損害を与えた場合​は、当社に明らかな帰責事由がある場合を除き、当社は一切​の責任を負わないものとし、会員が損害に対する責を負うも​のとします。

会員同士の間に生じた係争やトラブルについて、当社は一切​関与しません。



第18条 個人情報保護


当社は、個人情報の取り扱いに関するプライバシーポリシー​を策定し、本プライバシーポリシーを遵守すると共に、会員​の個人情報をはじめとする全ての個人情報を安全かつ適切に​取り扱います。なお、プライバシーポリシーは当社ホームペ​ージに掲示いたします。

当社は、会費等の口座振替業務を委託する目的の範囲内で、​会員の個人情報を振替業務代行会社に開示します。

会員が各種届出書に記載した内容について、当社は登録手​続、諸連絡に利用する他、個人を特定しない形の統計的情報​として利用する場合があります。



第19条 会費等の変更及び運営システム変更


当社は、会員が負担すべき会費等について、当社が必要と判​断したときは、会員の事前の承諾を得ることなく変更するこ​とができます。

当社は、施設運営システムについて、当社が必要と判断した​ときは、会員の事前の承諾を得ることなく変更することがで​きます。

前二項の場合、当社は、変更の14日前までに、本施設ホーム​ページ又は本施設内への掲示、又はその他当社が定める方法​により告知します。

変更日以降に会員が本施設のサービスを利用したとき、又​は、前項に定める通知後14日の経過をもって、会員は、第1​項及び第2項による変更に同意したものとみなします。



第20条 本規約の変更


当社は、以下のいずれかの場合に、当社の裁量により本規約​を変更することができます。

本規約の変更が会員の一般の利益に適合するとき。

本規約の変更が規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、​変更後の内容の相当性、規約の変更をすることが変更に係る​事情に照らして合理的なとき。

当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更の14日前ま​でに、本規約を変更する旨、及び変更後の本規約の内容とそ​の効力発生日を当社のホームページ又はその他当社が定める​方法により通知します。

本規約の変更日以降に会員が本施設のサービスを利用したと​き、又は、前項に定める本規約の変更の通知後14日の経過を​もって、会員は、本規約の変更に同意したものとみなしま​す。



第21条 通知連絡


本施設の諸事情に関する通知又は連絡は、本施設ホームペー​ジ又は本施設内への掲示、又はその他当社が定める方法によ​り行います。



第22条 発効


本規約は2025年2月27日から発効いたします。

以上


株式会社琉創希

2025年2月27日 発行